スリービー・ラボラトリーズ

〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷1-2-2
京王幡ヶ谷ビル5階

03-5309-2801
03-5309-2802

2023/1/2

歯科技工でのジルコニアと金属の違いとは?メリット・デメリットを徹底解説

歯科で用いられるジルコニアと金属の違いは、色以外にもたくさんあります。 それぞれを選択するにあたって知っておきたいメリット・デメリットについて解説していきます。 歯科技工におけるジルコニアの特徴とは? ジルコニアは近年、金属にとって変わる歯科材料として注目されています。 ジルコニアは色が白くて審美的に優れているうえ、金属と変わらない強度をもつことが特徴です。 セラミックもジルコニア同様、審美部位に使用されてきました。しかし、セラミックには欠けやすいという欠点があります。 ジルコニアはセラミックよりも硬いた ...

2023/1/1

新年の挨拶

謹賀新年 新年明けましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり誠にありがとうございました。 弊社ごとではございますが昨年は新事務所に移転が叶い新たな気持ちで業務に邁進しております。これもひとえに皆様のご支援の賜物と感謝いたしております。 本年も一層の品質およびサービスの向上を目指し社員一同誠心誠意務める覚悟でございます。 なにとぞ本年も倍旧のご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 株式会社スリービ―・ラボラトリーズ 代表取締役社長 伊藤 健

2022/12/29

ジルコニアを得意とする全国対応の歯科技工所!スリービー・ラボラトリーズのこだわり

弊社は新宿で歯科技工所を開業して10年、歯科技工士が17名程度在籍しています。 これまで歯科で使用される材料は金属が主流でしたが、近年は陶材やジルコニアなど金属の色が目立たない審美性の高い材料が好まれるようになりました。 このようなニーズにお答えするため、私たちの歯科技工所「スリービー・ラボラトリーズ」はジルコニア技工に移行しております。金属は扱っておりません。 ジルコニアの技工には自信を持っております。お取引のある歯科医院様は東京だけでなく、日本全国にわたっているのです。 この記事では、弊社のジルコニア ...

2022/12/26

口腔内スキャナー導入のメリットとは?主要4社の特徴を解説

歯科医療も急速にデジタル化が進み口腔内スキャナー、CAD/CAM、3Dプリンターを利用した治療や技工も盛んになってきています。 とくに口腔内スキャナーに関しては患者様への負担が減ることなどメリットの多さから今後需要は増していくでしょう。弊社でも複数の口腔内スキャナーを導入し、対応しています。 この記事では口腔内スキャナーを導入した方がよい理由や、口腔内スキャナーの主要4社の特徴を解説していきましょう。 口腔内スキャナーとは? そもそも口腔内スキャナーとはどのようなものなのでしょうか。仕組みや使用方法につい ...

2022/12/25

2023年1月度 納品予定表

エリア別お届け日時 納品予定表 ダウンロード ■翌日納品エリア用 ダウンロード ■翌々日納品エリア用 ダウンロード

2022/12/20

用途に合わせた3種類の患者さま説明用ツール

2022年12月発行 No.121 / 記事執筆:島田 オーダーメイドのサンプルツール 今月号は、現在弊社で取扱っております患者さま説明用ツールについてご紹介いたします。もともとは何パターンかのパッケージにてサンプル販売をしておりましたが、歯科技工物とマテリアルが豊富となりパッケージに追加するようなオーダーが多くなっておりました。その後、それぞれの医院様の要望や用途に応じた歯科技工物の種類、部位、本数等のカスタマイズができるようになりました。製作費用もサンプル価格ということもあり製作した歯科技工物の定価総 ...

2022/12/19

歯科用の3Dプリンターは治療時間の短縮に貢献!代表的な6機種の特徴は?

3Dプリンターは最近出来たものだと思っている方も多いかもしれませんが、実は1980年代にはすでに発明されていました。 その後技術の進化とともに3Dプリンターは建築や工業、医療分野などさまざまな分野で認知され使われるようになっていったのです。 そんな中、歯科医療のジャンルでも3Dプリンターを使う場面が増えてきています。実際にはどのような製品があるのか紹介します。 歯科用3Dプリンターとは?時間短縮に多大な貢献 歯科用3Dプリンターとは、歯科医療に使われる被せ物などの技工物を機械で製作できるものです。一般的に ...

2022/12/15

どんな歯科医院が成功する?現役の歯科医師と歯科衛生士にインタビューしてわかった経営の秘訣とは

歯科医院の数が増え「開業すれば、患者は来る」という時代はとっくに終わりました。 各地域で数多くの歯科医院がひしめき合う中、どのように歯科医院として生き残っていくかというのは重要なテーマです。 実際に今、歯科医院として活躍している医院は生き残るためにどのような工夫をしているのでしょうか。 そこで今回、実際にかつて歯科医院を経営していらっしゃった歯科医の山本先生と、歯科衛生士の原田さん(仮名)に「どんな歯科医院が成功するのか?」というテーマでインタビューを行いました。 これから歯科を開業しようとしている方や、 ...

2022/12/12

歯科の印象採得がうまくなるコツとは?外し方や嘔吐反射への対処法も解説

歯科の治療の中で印象採得は、毎日行われる手技の一つですが、慣れが必要な手技でもあります。 「どうすればもっと印象採得がうまくなるのだろう?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 そこで、この記事では印象採得が上達するコツをまとめました。 日々の臨床の参考になれば幸いです。 歯科の印象採得の種類とは? 歯科で行う印象採得にはいろいろなパターンがあり、求められるものも異なります。 支台歯や歯肉など全ての部位がうまく印象採得できるのが理想ですが、初めはそんなにうまくいきません。 最低限必要な部位の印象採得 ...

2022/12/8

歯科のマネジメントはどうすればよい?増患につながるスタッフ教育とは

歯科のマネジメントをどうすればいいのか、悩んでいる方も多いと思います。そんなときに優先して実践すべきなのはスタッフ教育です。 歯科医院の経営的観点から見てもスタッフ教育が重要ですが、実際にはどのように行ったらいいのでしょうか。 セミナーを受けなくても、すぐに自院で導入できるような教育法のポイントを紹介します。 歯科のマネジメントになぜスタッフ教育が重要か スタッフ教育とマネジメント。一見関係がなさそうに見えますがそんなことはありません。 重要といわれる理由をみていきましょう。 増患につながる スタッフ教育 ...

2022/12/5

支台歯形成のマージン形態はどうする?種類を徹底解説

歯科治療において、支台歯形成はとても重要な手技のひとつです。 支台歯形成を行うにあたり、マージン形態をどう決定すれば良くて、どう形成すると良いのでしょうか。 この記事では、支台歯形成のマージン形態について、ポイントを解説していきます。 支台歯形成におけるマージンとは 歯質と修復物・補綴物の境界をマージンと呼びます。 技工士さんが補綴物を作製する際、マージンが明瞭に分からなければとても作製しづらく、適合の良い補綴物を作ることができません。 そのため、マージンがはっきりと分かる支台歯形成を行うことが大切なので ...

2022/12/1

オールセラミックスクラウンの支台歯形成を行うには?CAD/CAMを使用する場合の部位別ポイント

近年オールセラミックスクラウンの製作に関して、CAD/CAM化が進んでいます。従来の煩雑な技工が必要ない点からも人気です。 どんな製法でも重要となるのが、支台歯形成。 この記事ではCAD/CAMを使用したオールセラミックスクラウンを製作する際の支台歯形成で、気を付けるべきポイントを解説していきます。 オールセラミックスの支台歯形成とは? まずはオールセラミックスの支台歯形成の特徴や、治療の流れをご紹介します。 オールセラミックスの支台歯形成の特徴 オールセラミックスはその名の通り、金属を混ぜることなく全て ...