コラム記事

歯科技工でのジルコニアと金属の違いとは?メリット・デメリットを徹底解説

歯科技工でのジルコニアと金属の違いとは?メリット・デメリットを徹底解説

歯科で用いられるジルコニアと金属の違いは、色以外にもたくさんあります。

それぞれを選択するにあたって知っておきたいメリット・デメリットについて解説していきます。

歯科技工におけるジルコニアの特徴とは?

ジルコニアは近年、金属にとって変わる歯科材料として注目されています。

ジルコニアは色が白くて審美的に優れているうえ、金属と変わらない強度をもつことが特徴です。

セラミックもジルコニア同様、審美部位に使用されてきました。しかし、セラミックには欠けやすいという欠点があります。

ジルコニアはセラミックよりも硬いため、欠けにくく大臼歯部のクラウンやブリッジにも使用できるのです。

ジルコニアのメリット

金属と変わらない強度

ジルコニアは金属と同等の強度を持っています。大臼歯部など咬合力がかかる部位にも用いることが可能です。

白いため審美部位に使いやすい

ジルコニア自体は白いので、審美的にもすぐれています。

金属アレルギーにも使用できる

ジルコニアは化学的に安定した性質を持っています。

金属のイオンが溶け出すと、アレルギーが起こりますがジルコニアでは金属アレルギーは起こりません。

化学的に安定しており変色しにくい

ジルコニアはイオン化しないので、アレルギーを起こさないだけでなく変色などの経年的な変化も起こしません。

ジルコニアのデメリット

保険適用にはならない

現在ジルコニアなどの審美材料は保険適用にはならないため、自費での診療となります。

単体では透明感がないため不自然になることも

ジルコニア単体は白色ですが、透明感がありません。

歯科材料としてのジルコニアはどんどん改良されて、歯に近い透明感を出す工夫がなされています。

白いだけでなく、天然歯に近い透明感のある材料を選ぶことが必要です。

クリアランスが必要(薄いと割れやすいため)

クリアランスが不足するとジルコニアは割れやすい性質があります。

金属で作製する場合よりもクリアランスが必要なので、クリアランスが取れない患者様にジルコニアを使用する場合には、注意が必要です。

適切な接着処理をしないと脱離しやすい

ジルコニアは適切に接着処理を行わないと脱離してしまいます。金属の接着に比べると注意が必要です。

金属よりも摩耗しにくいので咬合調整が重要となる

ジルコニアは耐摩耗性が高い材料です。金属であれば咀嚼するうちにある程度すり減りますが、ジルコニアは摩耗しにくいので、咬合調整は厳密に行う必要があります。

歯科技工における金属の特徴とは?

金属(金銀パラジウム合金)は、昔から保険適用の歯科材料として用いられてきました。適度な強度を持ち、現在も保険治療で一般的に用いられています。

金属のメリット

保険適用である

保険適用なので、患者様は比較的安価に治療を受けられます。

クリアランス量が足りなくても割れにくい

金属は咀嚼するうちにある程度すり減って、伸びる性質があるため割れにくく、クリアランスが足りない患者様には使いやすい材料です。

金属のデメリット

金銀パラジウム合金の値段が高騰してきている

保険診療の点数はあまり変化がないにも関わらず、金属の値段は高騰しており、歯科医院側の金銭的な負担が増えることになっています。

金属アレルギーが起こりやすい

金銀パラジウム合金にはニッケルやクロムといった、金属アレルギーが比較的起こりやすい金属も混合しています。

そのため、配合されている金属に対するアレルギーのある患者様には使用できません。

審美的には劣る

金属色が見える部位に使用すると、審美性が劣ります。

経年的に変色しやすい

金属はイオン化して溶け出す性質があるため、経年劣化により黒ずみます。

歯科技工におけるジルコニアと金属の違いと将来性

ジルコニアは、金属と同等の強度を持ちながら審美性も高い歯科材料として注目され、デメリットも改善されてきています。

一方、金属は臼歯部に使用可能ですが、審美性に劣るのです。

近年は審美性を求めるニーズが高まっており、金属ではなくジルコニアなどの審美性の高い材料を選ぶ患者様も増えているのが現状です。

口腔内スキャナーの普及

この10年ほどで歯科業界全体のデジタル化が急速に進んでいます。

とくに口腔内スキャナーの普及が顕著です。現在は弊社での技工のうち口腔内スキャナーの取り扱いは2割程度ですが、今後もっと普及すると考えられます。

その理由は口腔内スキャナーのメリットが大きいためです。

口腔内スキャナーを用いると印象採得の手技が簡便になり、その分だけ咬合採得も厳密に行えます。

口腔内スキャナーとジルコニア

ジルコニアは機械で削り出して作製するので、口腔内スキャナーとの相性が良好です。

デジタル化した口腔内のデータをもとに遠方の歯科技工所で、ジルコニアの削り出しを行うこともできます。

当社はジルコニアに特化した歯科技工所で、全国の歯科医院様とのお取引があります。

従来の方法で作製された模型からジルコニアの技工物を作製することも可能です。

また、宅配にて全国からの技工依頼を受けることができます。

口腔内スキャナーによるデータを送って頂ければ、より迅速に技工物の作製が可能です。

納期は4営業日目での発送と、業界内でもかなり早めとなっています。

あえて営業担当を置かず、歯科技工士が直接歯科医院様とやり取りを行うことで技工料金も低価格に抑えております。

ジルコニア技工のことならご相談ください

デジタル化が進む歯科業界で、最先端のジルコニア技工をお届けできるよう歯科医院様に寄り添った対応を心がけております。

技工士と直接やり取りができることで、歯科医院様の要望をダイレクトに受け止めて、技工物に反映することが可能です。

ジルコニアの作製に特化したスリービー・ラボラトリーズへご連絡をお待ちしております。

おすすめ記事

-コラム記事
-